2015年12月24日 17:34
伊豆喜の釣果、タックルインプレ日記
伊豆喜さんに決定しました!
以前は、第一精工の
・エギラック シリーズ
を使用していました。
カラビナ付きでズボンのベルト止めに掛けてランガン時にたいへん重宝していましたが
エギって(ルアーも)年々 買いたして 増えていきます。
(皆さんも経験してますよね)
っで いざ釣行の時 持って行きたい物 選ぶとエギラック 2〜3個になってしまいます~_~;
しかし実際は、その全てを使用する事なく 私の場合 平均実釣時間が
4〜5時間で 使うエギが多い日で
8本(実績のある物+おニュー)
それと、毎釣行後 エギの塩抜きをする為
現在 ダイソーのタッパーを使ってます←そのまま ジャブっと水洗いします。
今では、シーバスルアーやワーム類もタッパーに入れ そのタッパーを
ウエストバックに入れ 釣行後
即 水洗いしてます。
『 ま〜合理的!(^_^)v 』
ロッド、リール、エギ、ルアーを
水洗いするまでが〔釣り〕だと
自分に言い聞かせてますo(`ω´ )o
『 ・・家に帰るまでが遠足・・』
的な〜(笑)
それだけタックルを大事にしてると言う事で・・ 保ちが違いますからね^_^
こんな事言ってるから長文になります あしからず ( ̄▽ ̄)
スタイルを気になさる方は、やはり
サイズの種類のある
・第一精工 エギラックシリーズ
オススメしますo(^_-)O