【第5回】エギについて語ってください!
こんにちは、ナチュログです!
今週のお題は ずばり「エギ」です!
愛用の一品、使い分けやお気に入りカラーなど熱く語ってください!
エギングー。それは、イカを釣る方法の一種であり、餌木(エギ)と呼ばれるルアーを用いた釣りの総称。エギングの楽しさは、気軽に始められること、1kgオーバーのイカが、身近な港や磯場の周辺にいる可能性も高くフィッシャーの手が届きやすいため、数を釣る楽しさ、そして大物が釣れる可能性の高さなどが魅力。また、イカは釣ったあとには「食べる」という楽しさもあるので2度、楽しめる釣りなのです。
みなさまのこだわり、ぜひぜひお聞かせください!
エギ
売れ筋のエギを中心にラインナップ!
季節の進行度によってエギのサイズの使い分けます。初秋の小イカを狙うなら2.5号前後、晩秋から春にかけての良型イカを狙うなら3.5号前後をお選びください。サイト(海にいる見えるイカをエギングで釣ろうという釣り方)ではピンク系・オレンジ系など視認性のいいカラー、反応しなくなったら地味系カラーなどにチェンジ!イカのテンション、状況は刻々と変わるのでより多くのエギを揃えることをオススメ致します。お好みに合わせてお選びください。
関連記事