ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月15日

第8回「エギング収納グッズ」について語ってください!

こんにちは、ナチュログです!

皆様前回お題ににご投稿ありがとうございました!
グランプリについては木曜のお昼頃発表させて頂きます♪

第8回目のお題は 「エギング収納グッズ」です!
エギは複数選んで持っていく方がほとんどかと思います。
持ち運びに欠かせないケース、タックルバッグなどおススメの一品を語ってください!

----------------
エギングー。それは、イカを釣る方法の一種であり、餌木(エギ)と呼ばれるルアーを用いた釣りの総称。エギングの楽しさは、気軽に始められること、1kgオーバーのイカが、身近な港や磯場の周辺にいる可能性も高くフィッシャーの手が届きやすいため、数を釣る楽しさ、そして大物が釣れる可能性の高さなどが魅力。また、イカは釣ったあとには「食べる」という楽しさもあるので2度、楽しめる釣りなのです。
--------------------
皆さんのこだわりを思うぞんぶん語ってください!
-----------------



ケース類


エギや小物の収納に最適なケースタイプ! 

幅広くあるケースの中からエギングに最適な人気のケースを集めました。エギの大きさや本数によってケースの種類が異なります。容量をご確認の上お選びください。
タックルバッグ


エギングに最適なタックルバッグを価格帯別にラインナップ! 

ショルダーバックの利点は、出し入れがしやすく多くのルアーを持ち運びやすくなっております★ヒップバックの利点はロッドホルダー、プライヤーホルダーなど備品類がカスタマイズしやすくなっております。近年では2wayタイプのものが多く出てきております。お好みのデザインやご予算に合わせてお選びくださいませ♪
大型ストック


がっつり収納できちゃうタイプ! 

ロッドホルダーがセットされた大型ボックスやタックルバッカンが近年の人気アイテムでございます。より頑丈さを求める方は、樹脂製の大型BOXがオススメです!!軽さを求める方はタックルバッカンがオススメです♪!ご希望に合わせてお選びください。




同じカテゴリー(エギング)の記事画像
第7回[エギング便利グッズ]最優秀コメント結果発表
【第7回】エギング便利グッズについて語ってください!
【第6回】エギ用品について語ってください!
【第5回】エギについて語ってください!
【第4回】エギングのラインについて語ってください!
第3回「エギングリールアクセサリー」について語ってください!
同じカテゴリー(エギング)の記事
 第7回[エギング便利グッズ]最優秀コメント結果発表 (2015-12-17 11:34)
 【第7回】エギング便利グッズについて語ってください! (2015-12-08 11:29)
 【第6回】エギ用品について語ってください! (2015-12-01 11:47)
 【第5回】エギについて語ってください! (2015-11-24 12:03)
 【第4回】エギングのラインについて語ってください! (2015-11-17 12:02)
 第3回「エギングリールアクセサリー」について語ってください! (2015-11-10 12:56)

エギングでの自分のスタイルは,マズメのレッドムーンウェストバッグに専用のインフレータブルライフジャケットを装着しての釣行です。
エギは第一精工のエギラックV2に入れて持ち歩いています。エギラックV2は20個入りエギラックV2を2ケース持ち歩いていますので,合計40個のエギを持ち歩いています。
ちなみにエギラックミニは3号までのエギが収納可能と明記されていますが,3号だとカンナが引っかかることがあるので,ミニには2.5号,普通のエギラックには3.0号か3.5号を入れています。
エギラックはカラビナ付属になっているので,ウェストバッグに引っかけてエギの出し入れをしています。
そのエギラック2ケースを入れて持ち運ぶために,ダイワのエメラルダスオールインワンバッグを使っています。このバッグの両サイドにケースを入れていますが,チャックは開いたままです。普通のエギラックだとちょっとはみ出るためチャックが開いたままですが,意外としっかり収まり磯やテトラを歩いても落ちることはありません。しかも簡易クーラーの機能もついているため,自分にとっては一石二鳥の便利なバッグです。
でもこのオールインワンバッグ,すでに販売中止となっているため,オークションで探すしかないのですが,まだ落札できていません。オールインワンバッグに代わる同じようなバッグが出ることを期待しています。
Posted by カワ at 2015年12月18日 23:27
以前から愛用していたクーラーバッグが廃盤のため、仕方なく購入したのが「ドレスのオリジナルバッカン黒」(税込7,160円)でした。

あまり期待はしていなかったのですが、いざ使ってみると、お~!(笑)
一般的なバッカンより高さがある為、カスタマイズの自由度が高く、とても便利な事に気付きました。
例えば、私はバッカンの底に氷を敷き、その上にイカを入れるスペースを設け、氷が直接イカに触れる事なく数十杯のイカを収納出来るようにしています。
これは、この商品特有の「高さ」が長所になっている部分ですね。
ドレスのバッカンにはミニサイズもあり、軽装での釣行ならミニで十分なのですが、私の場合はエギケースも一緒に入れる為、大きいサイズのものを購入しました。

ちなみに、この商品にはロッドスタンドがついており、使ってみると分かりますが、想像以上に便利で、今まで使って来なかった自分を少し後悔する事になります(笑)
ロッドは傷に弱い一面もありますので、ロッドやリールに傷がつかないのはとても安心出来ますね。
これまでは、竿を地面に置く時にはソ~ッと置いていたのですが、今ではロッドスタンドにズボッと突っ込むだけ(笑)
余計な所に気を遣わなくていい分、ストレスなく釣りに集中できます。

しかも、前回も書いたとおり、このロッドスタンドの余りに第一精工のワニグリップがピッタリ納まるのです。
「高さ」「ロッドスタンド」「カッコよさ」、そして「ワニグリップ」(笑)
いやぁ、渋々購入したドレスのオリジナルバッカンですが、いい買い物でした(笑)

ただ、イカ専用のクーラーバッグも発売して欲しいなぁという気持ちはありますね。
蓋の開閉はファスナーでいいのですが、それだけではいちいち開閉するのが邪魔くさいので、イカの投入口を他にもつくり、その部分の開閉はもっと簡単に、ワンタッチで開け閉め出来ると便利ですね。
また、氷とイカが接触しないような工夫も欲しいですねぇ。
現在もない事はないのですが、デザインやサイズに乏しいのが現状です。
自分で工夫出来ない事もないですが、潜在的なニーズはありませんか?
ナチュラムさん、バッカニアオリジナルバッカンの仕様変更で、イカ専用バッカン、つくってくれません?(笑)
Posted by スナイパーズ at 2015年12月18日 10:02
私のお勧めはメイホウリバーシブル145 です。

実際チャック式のケースって塩ガミでよく壊れるんですよ。

何回も買い変えました。

そこで見つけたのがリバーシブルでした。

チャック式は開け閉めに時間が掛かりますがこれはロックを外すだけで手間取りません。

餌木だけではなくルアーなども居れても取り出し簡単です。

最近出てきた餌木のシリコン素材の羽の部分もこれならシンカー部が溝に収まるので固定され羽部は何にもふれないので型崩れの心配もありません。

安価ですし釣りの終わりの片づけもバケツにためた水の中に入れたまま漬けてそのまま乾すだけです。

水切り穴が空いているので後処理も楽々です。
Posted by シンイチシンイチ at 2015年12月16日 13:45
以前は、第一精工の
・エギラック シリーズ
を使用していました。

カラビナ付きでズボンのベルト止めに掛けてランガン時にたいへん重宝していましたが
エギって(ルアーも)年々 買いたして 増えていきます。
(皆さんも経験してますよね)

っで いざ釣行の時 持って行きたい物 選ぶとエギラック 2〜3個になってしまいます~_~;

しかし実際は、その全てを使用する事なく 私の場合 平均実釣時間が
4〜5時間で 使うエギが多い日で
8本(実績のある物+おニュー)
それと、毎釣行後 エギの塩抜きをする為
現在 ダイソーのタッパーを使ってます←そのまま ジャブっと水洗いします。

今では、シーバスルアーやワーム類もタッパーに入れ そのタッパーを
ウエストバックに入れ 釣行後
即 水洗いしてます。
『 ま〜合理的!(^_^)v 』

ロッド、リール、エギ、ルアーを
水洗いするまでが〔釣り〕だと
自分に言い聞かせてますo(`ω´ )o

『 ・・家に帰るまでが遠足・・』
的な〜(笑)

それだけタックルを大事にしてると言う事で・・ 保ちが違いますからね^_^

こんな事言ってるから長文になります あしからず ( ̄▽ ̄)

スタイルを気になさる方は、やはり
サイズの種類のある
・第一精工 エギラックシリーズ
オススメしますo(^_-)O
Posted by 伊豆喜伊豆喜 at 2015年12月16日 00:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第8回「エギング収納グッズ」について語ってください!
    コメント(4)