ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月17日

第7回[エギング便利グッズ]最優秀コメント結果発表

みなさま第7回[エギング便利グッズ]ご投稿をありがとうございました!



スナイパーズさんに決定しました!

私の便利グッズと言えば、戦友、第一精工のワニグリップ大ですね。
ミニの方ではなく、大きい方。
アジなどの魚を挟む時に使うアレですが、私はエギングにも必ず持っていきます。
当然、手が汚れないよう、イカを挟む際に使うのですが、理由はそれだけじゃありません。

私は友人たちと競争しながらエギングをしているのですが、その時に大事になってくるのが手返しの早さです。
私は基本、イカを絞めて持ちかえるのですが、イカ絞めピックを使って絞めていると時間がかかってしまいます。
そこで第一精工のワニグリップが登場します。

イカを釣りあげると一旦そのイカを放置し、すぐに次のキャストにかかります。
で、エギがフォールしている間に、ワニグリップでイカの眉間をコンと叩き、そのままワニグリップで挟み、袋へイン。
そして、すぐにエギング開始。
この一連の流れるような動作が、人より一杯多く釣る秘訣です(笑)

いや、第一精工のワニグリップはすごく丈夫で、これがまたイカを絞めるのにちょうどいい重さなんですよ(笑)
皆さんもご存じでしょうが、イカは眉間のあたりを叩いてやると、すぐに絞められます。
もちろん、イカ絞めピックで絞めた方が綺麗に絞められるのでしょうが、勝負に負けてしまうと、帰りの車の中で延々と自慢話を聞かされてしまうので、
手返しのスピードは最重要課題です(笑)
それに、最近はイカも渋くなってきて、釣れる時にまとめて釣っておかないと、釣果が伸びないのも事実です。

ちなみに、私は釣行の際、ロッドスタンド付きのバッカンを持っていくのですが、余ったロッドスタンドにこのワニグリップがまたピッタリと納まるのです。
ピッタリ納まった時はもう、運命すら感じました(笑)

第一精工のワニグリップ。
手返しのスピードアップにおすすめです。
ちなみに、壊れたらリピートするつもりでしたが、丈夫すぎてリピートの機会すら訪れません(笑)


グランプリスナイパーズさん1000ポイント贈呈!
準グランプリMaetelさん
伊豆喜さん本
500ポイント贈呈!

前週に引き続きスナイパーズさん2連覇となりました!
イカをつかむグリップ、イカ締めにも使って頂きスピードで勝負するというポイントを語ってくださいました!
奇しくも準グランプリのMaetelさんも同じイカグリップに目盛を書きこんで使っているとのことでエギング必須の持ち物なのではないでしょうか!
常連の伊豆喜さん、エギンググッズといわれるとなかなか思いつかない、どのアウトドアでも大活躍のヘッドライトを語ってくださいました!

グランプリに選ばれた方はこちらから必要事項をご連絡ください。
順次ポイントの付与を行わせて頂きます。
(1週間以内にご連絡が無い場合はポイントの付与を行う事が出来ません。)

第7回エギング便利グッズは一つ下の記事で開催中です!
皆様奮ってご参加くださいませ~!



同じカテゴリー(エギング)の記事画像
第8回「エギング収納グッズ」について語ってください!
【第7回】エギング便利グッズについて語ってください!
【第6回】エギ用品について語ってください!
【第5回】エギについて語ってください!
【第4回】エギングのラインについて語ってください!
第3回「エギングリールアクセサリー」について語ってください!
同じカテゴリー(エギング)の記事
 第8回「エギング収納グッズ」について語ってください! (2015-12-15 11:15)
 【第7回】エギング便利グッズについて語ってください! (2015-12-08 11:29)
 【第6回】エギ用品について語ってください! (2015-12-01 11:47)
 【第5回】エギについて語ってください! (2015-11-24 12:03)
 【第4回】エギングのラインについて語ってください! (2015-11-17 12:02)
 第3回「エギングリールアクセサリー」について語ってください! (2015-11-10 12:56)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第7回[エギング便利グッズ]最優秀コメント結果発表
    コメント(0)